競艇は公営ギャンブルの中で最も当てやすいギャンブルと言われていますが、それでも当てるのは大変で、さらにそこからプラス収益にするのはもっと大変です。当てやすい反面、他のギャンブルと比較すると配当が低いという事もあり、的中確率を上げないと、舟券は当たっているのに収支はマイナスというトリガミ減少に陥ってしまうこともしばしば…
競艇で稼いでいる人は予想のポイントをしっかりと把握して抑えている人がほとんどです。反対に競艇で負けている人や競艇初心者の方は、競艇でしっかりと勝ちきる為の、レース展開を予想する力やポイントを抑えていない人がほとんどであると言えます。
コチラの記事では競艇初心者がレース予想をする時に絶対抑えておきたいポイントを紹介していきたいと思います。ポイントを抑えてしっかりと勝ちきる事が、競艇で常にプラス収支に持っていくための秘訣なのです。
1コース圧倒的有利の競艇!勝ちパターンと負けパターンを理解しておく
競艇の予想で絶対に欠かせないのが1号艇の存在です。結論から言うと競艇はほとんどが1号艇が勝利する競技です。内側が有利なのは全ての公営ギャンブルでいえる事ですが、競艇はその中でも飛びぬけて1コースが有利な競技として有名で、1号艇の勝率は全国の競技場で50%を超えています。つまり毎回1号艇の単勝を購入していけば2回に1回以上は当たるという訳です。
しかしここで勘違いしないでもらいたいのは、1号艇の単勝だけを購入し続けていても勝てないという事。確かに勝率はかなり高く的中率は上がりますが、その分配当が安いので、単勝で1号艇だけを買い続けていても勝つ事はできません。内側有利な競艇ですが、1号艇が必ずくるであろう必勝パターンと、1号艇が負けるかもしれない負けパターンがあります。初心者の方はまずは1号艇のレース展開を読む力をつけていくのが必要になってきます。
1号艇が勝ちやすい競技場と負けやすい競技場
全国24箇所ある競艇場ですが、その中には1号艇勝率の高い所や1号艇勝率の低い競艇場があります。勝ちやすい所と負けやすい所では勝率で見てもかなりの開きがありますので、マズは自分が予想する競艇場が、1号艇が勝ちやすいのか負けやすいのかをしっかりと理解しておく事が大切です。
■1号艇勝率トップ3
1位:芦屋(福岡県) 66.2%
2位:徳山(山口県) 65.6%
3位:大村(長崎県) 65.4%
■1号艇勝率ワースト3
1位:戸田(埼玉県) 45.1%
2位:福岡(福岡県) 46.0%
3位:江戸川(東京都) 46.4%
ベスト3に入っている競技場では3回に2回は1号艇が1着になっています。反対にワースト3の競艇場は2回に1回以上1号艇が負けているという結果になっています。これはレース展開が荒れやすいか荒れにくいかという事にもなってきますので、ワースト3の競艇場のレースは荒れた展開になりやすく、高額配当が出やすいという意味でもあります。
競艇初心者の人は1号艇が勝ちやすいコースかどうかをまずは理解しておく必要があるでしょう。1着になれなくても3着以内にはほとんどの確率で入ってきますので、レース展開を読む上ではその競技場の特徴やデータを理解しておく必要があります。
1号艇が負けるパターンを理解しておく!
1号艇が負けるのはどんな展開になった時かを理解しておきましょう。1号艇が負ける主なパターンは以下の時です。
■1号艇のスタートが遅れる
■1号艇の選手の技術が低い
■2号艇のスタートが遅れる
1号艇は2号艇の選手のスタートが大切です。それは2号艇の選手が他の艇の攻撃を受け止めてくれる役割を果たしてくれるからです。つまり1号艇が完璧なスタートを切っても、2号艇が遅れてしまうと、外からの攻撃で1号艇がかわされてしまう可能性があるという事です。
2号艇は1号艇の壁になってくれる存在なので、1号艇の選手の実力だけでなく、2号艇にのっている選手の実力もチェックしましょう。両方共上位ランクの選手が乗っている場合は、2号艇がきちんと防御して、そのまま1号艇が1着で逃げ切る展開になる事が多いと言えます。
また1号艇に新人選手が乗っている場合は切るのが妥当であると言われています。その理由は新人選手は転覆の可能性が高い為、1号艇であっても6コースに逃げるといった可能性がある事が理由です。転覆して周囲の選手を巻き込まないようにする為、あえて6コースに逃げる事がありますので、1号艇であっても切るのが良いとされています。
芦屋競艇場と津競艇場をメインに予想するのがオススメ!
上でも説明しましたが、競艇は会場によって荒れる展開になるケースが多い場所、荒れないケースが多い場所が存在しています。穴党の人は高額配当を得る為に荒れる展開になる競艇場を狙うケースが多いですが、競艇初心者の人は荒れ展開を予想できる知識はまだありませんので、まずは荒れにくい競艇場で予想をするのがオススメです。
そうなると1号艇の勝率が60%以上で安定していて、6号艇の勝率が1%と極端に低く、荒れる展開になる事が少ないと言われている、芦屋競艇場と津競艇場の会場をメインに舟券を購入するのが良いでしょう。しっかりと特徴を掴んで、荒れる事がないという認識の中で予想をして行く事で、高い勝率を上げる事ができ、コツコツとプラス収支にもっていけます。
もちろんこれは性格やどのようなギャンブルが好きかで判断が分かれる所です。競艇初心者の人でも万舟券を当てたいと考えている人は多いでしょうし、そういう穴を狙うのが好きで一攫千金狙いが好きな人も多いでしょう。そういう方にオススメなのは津競艇場です。津競艇場は3レースから4レースに1回は万舟券が飛び出すといわれている競艇場で、荒れる展開になる事が極端に多いと言われています。
津競艇場に関しては、コツコツと小さいお金を積み重ねていくのではなく、1回の買い目を厳選して大きな的中を1回得るという形でお金を増やしていく展開になる事が多いです。しかし上せ紹介した芦屋競艇場と津競艇場も、その日の天候や上位陣のモーターの調子などで高額配当が出るケースもありますので、一概には初心者でも当てやすい展開になるとは言えませんので注意して下さい。
選手のランク・勝率・モーターをきちんとチェックする事
1600人いると言われているプロの競艇選手ですが、A1からB2までレース勝率によって4種類のランクに分けられています。当然A1の選手が最高峰であり、B2の選手は勝てない選手や新人選手が在籍しています。当然ですがランクの高い選手の方が信頼感は高い訳で、ランクの低い選手が上位に食い込んでくれば配当は大きく、荒れたレースになるという訳です。
競艇初心者が舟券予想の時に参考にしなければいけないのは『選手のランク』『勝率』『モーター』です。この3点をしっかりと抑えておくことが競艇の勝率を上げる最も適した近道であると言えます。
A1選手が1号艇の時は鉄板レース
競艇は6艇で出走となります。インコース、特に1号艇~4号艇の中で3着以内を争う展開になる事がほとんどで、特に1号艇の勝率は上でも紹介したように50%を超えています。競艇場によっては60%を超えているなど、舟券的には1号艇は基本的にはほぼ鉄板の買い目であると言えます。
ここで紹介したいのは1号艇が更に鉄板になるパターン。1号艇の選手がA1で2号艇の選手がA2の場合は、スタートと同時にA1が抜け出し、A2の2号艇の選手が後続をうまくブロックしてくれますので、ほぼ鉄板で1号艇が1着でゴールする展開になると考えて良いでしょう。2号艇の選手が経験の浅い選手だと、上手にブロックできなくて外から1号艇がまくられる可能性がありますが、経験豊富な選手であればその心配もありませんので、安心して1号艇を1着で固定する事ができます。
1号艇と2号艇の選手ランクはレース予想の時に最も注意してみておくべきポイントであると言えます。必ずチェックするのを欠かさないようにしておきましょう。
勝率の高いモーターを誰が装備しているかを見極める事が大切
競艇選手がボートにつけているモーターは抽選で完全に運で振り分けられます。モーターはボートのエンジン部分であり命です。良いモーターか悪いモーターかは完全に運で振り分けが決まりますので、実績のある選手が実績の全くない選手に負けたりする番狂わせが起こるときはモーターの調子が影響を与えているといわれています。
モーターの勝率は出走表で確認する事ができますので、選手のランクは調子、勝率などと一緒に、モーターの勝率もチェックしておく必要があります。こちらも上で説明したように、A1の選手に良いモーターが搭載されていてインコースであれば鉄板です。
その反対で1号艇でも、新人選手で悪いモーターを詰んでいるなどの悪条件が揃っている場合は、幾ら勝率の高い1号艇でも負ける可能性が非常に高いと言えますので、鉄板レースとは言えず荒れる可能性が高くなっていると考えて良いでしょう。
まとめ
競艇初心者が舟券的中確率を上げる為のポイントは1号艇のレース展開をきちんと予想するというのがとても大切です。1号艇が勝ちやすい競技場で、最もランクの高いA1選手が乗っていて、更にモーターの勝率も良いという全て完璧な条件が整っているときは安心して1号艇を1着固定にする事ができますが、それでも2号艇のブロックが心配になったりもしますし、レース展開を読む力をつけていくのが勝率アップのコツです。
荒れる展開が好きな人、荒れない展開で堅実に勝ちに行きたい人で選ぶ競艇場は違いますが、初心者の方にオススメは上でも説明した芦屋競艇場と津競艇場です。1号艇のレース展開をしっかりと見定めて、勝率やら何やらを加味し、固い展開になりそうなレースを選んで行く事で、配当が少なくても勝率をあげてプラス収支にもって行く事が可能になっていきます。
でも…ぶっちゃけ「競艇予想ってめんどくさいですよね?」
そんな方におすすめなのがプロの舟券師の予想が貰える競艇予想サイトの利用です。
競艇予想サイトの最新ランキングはコチラからご確認ください。